診察ご希望の方は事前のWEB問診に
ご協力ください
当院では受診前にWEBでの問診システムのご記入をお願いしております。
ご来院前に事前に問診をご記入いただきますと受付がスムーズとなりますので、
是非ご協力ください。
<問診記入にあたっての注意点>
- 患者様の状態を把握するための問診です。できる限り正確にお答えください。
- WEB問診記入後、来院時に受付に「WEB問診に回答した」旨お申し出ください。
WEB問診システムについて
当院からのお知らせ
- 四種混合とヒブワクチンのweb予約中止について
-
令和6年4月から定期接種に五種混合が導入された関係で、四種混合の販売が在庫消尽次第終了となります。
四種混合とヒブワクチン接種を4回完了していない方は、早めに接種をお願いします。
在庫確保の関係で電話予約としますので、診療時間内にお電話をお願いします。 - 【4月の臨時休診】4月19日(土)は休診です
-
4月19日(土)は、都合により内科・小児科ともに休診いたします。
ご不便をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
GWは暦通りに診療します。 - NEW おたふくかぜワクチンのweb予約中止について
-
現在、おたふくかぜワクチンの出荷制限に伴い、入荷数が不安定になるため、当面web予約を中止します。
1歳でワクチン接種を希望の方は、それ以外のワクチンで予約をお願いします。
当日の在庫数に合わせて接種します。
年長さんでMRワクチンと同時に2回目のおたふくかぜワクチンを希望される方は、後日に延期していただくこともあります。
初回接種の方を優先する予定ですが、入荷数が未定のため、ご希望に添えない場合もあります。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
- 2025年のスギ花粉症について
-
当院では、こども、おとなともに花粉症によるアレルギー症状の治療を行っております。
今年はスギ花粉の飛散が例年に比べて非常に多いと予想されています。
昨年度にアレルギー症状がひどかった方は、症状軽減のためにぜひ早めの治療開始をおすすめします。
なおスギ花粉症の舌下免疫療法の新規受付は6月以降に開始します。 - 令和6年10月から長期収載品の選定療養の制度が始まります
-
令和6年10月1日から新しく長期収載品の選定療養の制度が導入されます。
長期収載品とは後発医薬品(ジェネリック医薬品)の存在している医薬品です。
患者様の希望により、先発品を選択された場合には、先発品と後発品の差額の4分の1に相当する金額を選定療養費(特別の料金)として負担していただきます。
当院は院外処方のため、薬局でお支払いいただきます。
国の公費負担医療や、乳幼児医療、こども医療など地方自治体の公費負担医療制度を利用される場合も対象です。
なお、副作用など医療上の必要性がある場合や、後発品の在庫がない場合などは、除外となります。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 - 「糖尿病」、「脂質異常症」、「高血圧症」の治療を受けられている患者さまへ
-
2024年6月から診療報酬改定により、「糖尿病」、「脂質異常症」、「高血圧症」の治療を受けられている患者さまには、これまでの『特定疾患療養管理料』に代わり『生活習慣病管理料(Ⅱ)』の算定を行います。
そのため、窓口での自己負担が変わります。
この改定によって、患者さまには個々に応じた目標設定、血圧や体重、食事、運動に関する具体的な指導内容、検査結果を記載した『療養計画書』へ初回のみ署名(サイン)を頂く必要があります。ご協力をお願いいたします。
患者さまの状態に応じて、28日以上の長期投薬を行うことや、リフィル処方箋を交付することが可能です。
※なお、長期処方やリフィル処方せんの交付が対応可能かは病状に応じて担当医が判断致します。
- 2024年6月の診療報酬改定についてのお知らせ
-
◯一般名処方加算
当院では一般名処方を実施しています。一般名とは、お薬の商品名ではなく成分名で表示することです。この対応により、供給不足の商品があっても有効成分が同じ複数の薬が選択できるため、薬を安定して受け取ることができます。また調剤薬局で後発医薬品を受け取ることができ、お薬代の負担を減らすことができます。
◯明細書発行体制加算
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から領収書発行時に明細書を無償で交付しています。使用した薬剤名や行われた検査名が記載されます。発行を希望されない方はお知らせください。
◯医療情報取得加算
当院はオンライン資格確認を行うシステムを導入しています。
質の高い診療を実施するために、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を取得・活用して診療を行います。上記システム活用のため、マイナ保険証をご利用ください。
◯医療DX推進体制整備加算
当院では以下の通り医療DX推進の体制を整備し活用しています。
①オンライン請求を行っています。
②オンライン資格確認を行う体制を有しています。
③電子資格確認を利用し取得した診療情報を、閲覧又は活用できる体制を有しています。
④マイナンバーカードの健康保険証利用について、利用しやすい環境を整備しています。
⑤マイナ保険証について、当該保険医療機関の見やすい場所に掲示しています。
オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を行います
上記システム活用のため、マイナ保険証をご利用ください。
◯情報通信機器を用いた診療について
情報通信機器を用いた診療の初診の場合には向精神薬を処方しません。 - 当院ではダニアレルギー性鼻炎、スギ花粉症の舌下免疫療法を行っています
-
当院ではダニアレルギー性鼻炎、スギ花粉症のアレルゲン舌下免疫療法を行っています。
アレルゲン免疫療法は、からだをアレルゲンに慣らして、症状を和らげたり、 根本的な体質改善が期待できる治療法です。 スギ花粉症の場合はスギ花粉を、 ダニアレルギー性鼻炎ではダニのアレルゲンを含む治療薬を用います。 鼻炎症状にお困りの方はご相談ください。
なお、スギ花粉の舌下免疫療法については6〜11月のみ開始できます。 - 風邪症状や発熱のある患者様への受診時のお願い
-
風邪症状や発熱(37.5℃以上)のある方は、以下の時間に、あらかじめ予約の上受診をお願いします。
【小児科の外来時間(予約制)】
9:00〜9:30 発熱なしの方優先
10:30~12:00(11:30受付終了)発熱あり+なしの方
15:00~15:30 発熱なしの方優先
15:30~17:30(17:00受付終了)発熱あり+なしの方
【内科の発熱外来時間(予約制)】
10:30~12:00(11:30受付終了)
16:00~17:30(17:00受付終了)
web予約で必ず予約の上、web問診にて症状や、周囲での感染者についてあらかじめご記入ください。
当院に到着後は代表者の方のみ受付に起こしください。(0795-48-1192)
症状や院内の混み具合によって、車での待機をお願いすることやそのまま車で診察を行うこともあります。
何卒ご協力をお願いいたします。
web予約ができない場合には予約が埋まっておりますので、お電話で受診可能か確認をお願いします。
翌日の診察をご案内することもありますのでご了承ください。
具合がとても悪い、呼吸がしんどいなど、緊急の場合にはこの限りではありませんので、必ず電話でご連絡のうえ、ご来院ください。 - 妊娠を希望されるご夫婦、ご家族へ 風疹抗体検査とワクチン接種のおすすめ
-
風疹の抗体がない(低い)妊娠中のお母さまが風疹にかかると、生まれてくる赤ちゃんに「先天性風疹症候群」が起きる可能性があります。現在兵庫県では妊娠を希望する女性とその家族に、風疹抗体検査の公費負担を行っています。無料で検査が行なえます。詳しくは下記HPを参照してください。
抗体がない(低い)場合には自費でワクチンを接種することになりますが、加東市ではワクチン料金の助成を行っています。詳細は加東市健康課にお問い合わせください。
当院では随時風疹抗体検査やワクチン接種を行っていますのでお気軽にお尋ねください。
診療カレンダー
3月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
24 祝日 | 25 診 療 | 26 診 療 | 27 休 診 | 28 診 療 | 1 午 前 | 2 休 診 |
3 診 療 | 4 診 療 | 5 診 療 | 6 休 診 | 7 診 療 | 8 午 前 | 9 休 診 |
10 診 療 | 11 診 療 | 12 診 療 | 13 休 診 | 14 診 療 | 15 午 前 | 16 休 診 |
17 診 療 | 18 診 療 | 19 診 療 | 20 祝日 | 21 診 療 | 22 午 前 | 23 休 診 |
24 診 療 | 25 診 療 | 26 診 療 | 27 休 診 | 28 診 療 | 29 午 前 | 30 休 診 |
31 診 療 | 1 診 療 | 2 診 療 | 3 休 診 | 4 診 療 | 5 午 前 | 6 休 診 |
4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
31 診 療 | 1 診 療 | 2 診 療 | 3 休 診 | 4 診 療 | 5 午 前 | 6 休 診 |
7 診 療 | 8 診 療 | 9 診 療 | 10 休 診 | 11 診 療 | 12 午 前 | 13 休 診 |
14 診 療 | 15 診 療 | 16 診 療 | 17 休 診 | 18 診 療 | 19 休 診 | 20 休 診 |
21 診 療 | 22 診 療 | 23 診 療 | 24 休 診 | 25 診 療 | 26 午 前 | 27 休 診 |
28 診 療 | 29 祝日 | 30 診 療 | 1 休 診 | 2 診 療 | 3 祝日 | 4 祝日 |
5月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
28 診 療 | 29 祝日 | 30 診 療 | 1 休 診 | 2 診 療 | 3 祝日 | 4 祝日 |
5 祝日 | 6 祝日 | 7 診 療 | 8 休 診 | 9 診 療 | 10 午 前 | 11 休 診 |
12 診 療 | 13 診 療 | 14 診 療 | 15 休 診 | 16 診 療 | 17 午 前 | 18 休 診 |
19 診 療 | 20 診 療 | 21 診 療 | 22 休 診 | 23 診 療 | 24 午 前 | 25 休 診 |
26 診 療 | 27 診 療 | 28 診 療 | 29 休 診 | 30 診 療 | 31 午 前 | 1 休 診 |
- 休診日
- 午前診療のみ
- 小児科のみ診療/内科休診
- 小児科のみ午前診療/内科休診



当院の特長
Features.01

あかちゃんからご年配の方どなたでも気軽に何でもご相談いただけるクリニックです。
Features.02

健診、健康相談、予防接種など健康増進や病気の予防に力をいれます。
Features.03

内科診療だけでなく、ケガをされた時の縫合処置もお任せください。
診療内容
- 医 師
- 院長:津田 雅世
副院長:上仲 永純 - 診療科目
- 小児科 循環器内科 内科
- 住 所
- 〒679-0211
兵庫県加東市上滝野2418番1 - 電 話
- 0795-48-1192
- アクセス
- 電車:JR加古川線【滝野駅】より徒歩5分
お車:滝野社インターから5分
バス:神姫バス【滝野バス停】より徒歩2分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前診療 こども・おとな
(受付終了時間11:30)9:00~12:00(受付終了時間11:30) |
― | |||||
予防接種・健診 こども
※完全予約制14:00~15:00 |
☆ | ☆ | ☆ | ― | ☆ | ― |
午後診療 こども・おとな
(受付終了時間17:00)15:00~17:30 |
― | ― |
※おとなの予防接種・健診は午前、午後診療の時間に
電話予約の上お越しください
休診日:木曜、土曜午後、日曜、祝日