こどもの予防接種 

お問合せ・ご相談は

0795-48-1192

WEB予約 WEB予約
はこちら

こどもの予防接種 

VPD(ワクチンで防げる病気)があります

VPD

Vaccine(ワクチンで)Preventable(防げる)Diseases(病気)をご存知ですか?
VPDにかかると、苦しむだけでなく、後遺症が残ったり、亡くなったりすることもあります。下記の表の「予防できる病気」をご覧ください。今はあまりみられない病気もありますが、そのような病気もワクチンの接種率が下がると蔓延する危険性もあります。
大事なお子さまをVPDから守るために、ぜひみんなでワクチンを受けましょう。

ワクチンについて詳しくはこちら

KNOW-VPD!VPDを知って、子どもを守ろう

予防接種スケジュールについて詳しくはこちら

ワクチンデビューは、生後2か月の誕生日

新生児から乳幼児期に行われる予防接種には、たくさんの種類があります。またワクチンごとに標準的に接種する期間が決められています。
「どの予防接種を、いつ受ければよいのか」について迷うことも多いと思います。
当クリニックでは、計画的な接種時期のスケジュール表を個別に作成しておりますので、お気軽にご相談ください。

2020年10月からワクチン接種間隔の規定が変更となりました

現在…
●接種間隔の制限なし
【不活化ワクチン接種】⇒【生ワクチン接種】
【不活化ワクチン接種】⇒【不活化ワクチン接種】
【生ワクチン接種】⇒【不活化ワクチン接種】

●接種間隔の制限あり
【生ワクチン接種】⇒【生ワクチン接種】次のワクチン接種まで27日以上間隔をあける(※経口ロタウイルス以外)
ただし、同じワクチン同士では接種間隔が決まっています。

予防接種についての変更

2023年4月から
4種混合ワクチンが生後2か月から接種できるようになりました。

9価のHPVワクチン(シルガード9)が定期でも接種できるようになりました。
詳細は加東市のホ-ムページを参照してください。

  • 生後2か月になったらすぐに予防接種を開始しましょう。
    *ネット予約がとれない場合はお電話ください。
  • 定期接種と任意接種の重要性に差はありません。定期接種だけでなく、任意接種も受けましょう。
  • 予防接種は予約制です。
    (インターネット予約では2か月前から3日前まで予約が可能です。)
  • 公費で受けられるワクチンについては接種できる年齢が決まっています。過ぎた場合には、自費になります。
  • 予防接種の方は母子手帳と年齢・市内在住が確認できるもの(医療証など)、予防接種予診票を必ずお持ちください。

診察時間

月・火・水・金 14:00~15:30

受診方法

  • インターネット予約
    (取り寄せが必要なワクチンは電話予約)

ワクチンによってはインターネットで予約できないものもあります。
表を確認してください。
わからない場合はお電話ください。

予約受付期間

  • インターネット予約:2か月前から3日前まで

こどものワクチンの種類について

定期接種(決められた対象年齢では公費負担で無料、対象年齢を過ぎると自己負担)

国が「一定の年齢になったら受けるように努めなければいけない」(接種の勧奨)と規定しているワクチンです。
接種費用は対象年齢内・規定回数内であれば、基本的に公費で負担されます(対象年齢や規定回数を超えたり、指定の医療機関以外で受けたりした場合の接種費用は、全額自己負担となります)。

ワクチンの
種類
ワクチン名 予防できる病気 対象 接種回数 予約方法
B型肝炎
(不活化)
ビームゲン
ヘプタバックスⅡ
B型肝炎(急性肝炎、慢性肝炎、肝硬変、肝臓がん) 定期:生後2か月から1歳になるまで
(※年齢を過ぎても自己負担で接種可能)
3回 web
ロタウィルス
(経口・生)
1価:ロタリックス ロタウィルスによる胃腸炎や脳炎脳症 定期:生後6週から24週まで
(初回は生後14週6日までに開始を推奨)
2回 Web
5価:ロタテック 定期:生後6週から32週まで
(初回は生後14週6日までに開始を推奨)
3回 電話
ヒブ
(不活化)
アクトヒブ インフルエンザ菌b型による重症感染症
(細菌性髄膜炎、喉頭蓋炎など)
定期:生後2か月から28日間隔で3回接種、
4回目は1歳以上で接種(5歳になるまで)
4回 Web
小児用肺炎球菌
(不活化)
プレベナー13 肺炎球菌による中耳炎、肺炎、重症感染症
(髄膜炎、敗血症など)
定期:生後2か月から28日間隔で3回接種、
4回目は1歳以上で接種(5歳になるまで)
(※年齢を過ぎても自己負担で接種可能)
4回 Web
四種混合
(不活化)
クアトロバック
テトラビック
ジフテリア(咽頭扁桃炎、重症化すると心筋炎、神経炎)
百日咳(早期乳児は無呼吸や脳症)
破傷風(開口障害、けいれん)
ポリオ(運動神経麻痺)
定期:生後2か月から21−28日間隔で3回接種、
4回目は1歳から1歳半で接種(7歳半になるまで)
4回 Web
BCG
(生)
乾燥BCGワクチン 結核 定期:生後5か月ごろ〜1歳になるまで Web
麻しん・風しん混合
(MR)(生)
麻しん(はしか)
(重症化すると中耳炎や肺炎、脳炎)
風しん、先天性風しん症候群
定期:1歳以上で1回接種(2歳になるまで)、
2回目は小学校入学前の1年間のうちに接種
(※年齢を過ぎても自己負担で接種可能)
2回 Web
水痘
(生)
水痘(水ぼうそう) 定期:1歳以上で1回、
2回目は概ね6か月後(3歳になるまで)
(※年齢を過ぎても自己負担で接種可能)
2回 Web
日本脳炎
(不活化)
エンセバック
ジェービックV
日本脳炎(重症化すると髄膜炎、脳炎) 定期:3歳以上で2回接種、
3回目は概ね2回目から1年後に接種(7歳半になるまで)、
4回目は9−12歳で(生後6か月から接種可能)
(※年齢を過ぎても自己負担で接種可能)
4回 Web
二種混合
(不活化)
沈降ジフテリア破傷風混合トキソイド
DTビック
ジフテリア(咽頭扁桃炎、心筋炎、神経炎)
破傷風(開口障害、けいれん)
定期:11−12歳
(百日咳予防に、自己負担で三種混合に変更することも可能)
1回 Web
HPV
(ヒトパピローマウイルス)
(不活化)
2価:サーバリックス 子宮頸がん 定期:小6から高1女子
(※年齢を過ぎても自己負担で接種可能)
3回 電話(現在は受付停止)
4価:ガーダシル 子宮頸がん、尖圭コンジローマ 定期:小6から高1女子
(※9歳以上の男子や定期接種の年齢を過ぎた女子も
自己負担で接種可能)
3回 電話
9価:シルガード9 子宮頸がん、尖圭コンジローマ 定期:小6から高1女子
(※定期接種の年齢を過ぎた女子も
自己負担で接種可能)
3回(15歳未満で1回目接種した場合2回でも可) 電話

☆対象年齢で定期接種が受けられなかった場合、接種費用は全額自己負担となります。

ワクチンの
種類
1回の費用 予約方法
B型肝炎ワクチン 6,000円 電話
ヒブワクチン 8,000円 電話
15価肺炎球菌ワクチン
(バクニュバンス)
12,000円 電話
四種混合 9,000円 電話
BCG 10,000円 電話
MRワクチン(麻疹・風疹) 9,000円 電話
水痘ワクチン 8,000円 電話
日本脳炎ワクチン 6,000円 電話
二種混合(DT)ワクチン 5,000円 電話
HPV(ヒトパピローマウィルス)ワクチン ガーダシル 15,000円 電話
HPV(ヒトパピローマウィルス)ワクチン シルガード9 26,000円 電話

任意接種

「任意」とありますが、『予防接種を受けても受けなくても、どちらでも良い』というような意味合いではなく、どのワクチンもお子さまにとって大切なものばかりです。
※費用は基本的に自己負担となります。

ワクチンの
種類
ワクチン名 予防できる病気 対象 接種回数 自己負担
での価格
(1回)
予約方法
インフルエンザ
(不活化)
インフルエンザ(重症化すると肺炎、脳症) 生後6か月以降 毎年2回
または1回
別途お知らせします Web
おたふくかぜ
(生)
おたふくかぜ(合併症として精巣炎、難聴、髄膜炎など) 1歳以上と小学校入学前の2回接種を推奨
(※年齢を過ぎても自己負担で接種可能)
2回 5,000円
※加東市在住の方は1回のみ助成あり
(小学校入学まで)
Web
三種混合
(不活化)
トリビック ジフテリア(咽頭扁桃炎、心筋炎、神経炎)
百日咳(早期乳児は無呼吸や脳症)
破傷風(開口障害、けいれん)
小児科学会では、百日咳予防目的に、小学校入学前と中学校入学前
(二種混合のかわりに自己負担で)の2回追加接種を推奨
(※年齢を過ぎても自己負担で接種可能)
2回 5,000円 電話
不活化ポリオ
(不活化)
イモバックスポリオ ポリオ(運動神経麻痺) 小児科学会では小学校入学前に1回追加接種を推奨
(※年齢を過ぎても自己負担で接種可能)
1回 8,500円 電話
HPV
(不活化)
4価:ガーダジル 子宮頸がん、尖圭コンジローマ 9歳以上の男女 3回接種 15,000円 電話
HPV
(不活化)
9価:シルガード9 子宮頸がん、尖圭コンジローマ 9歳以上の女子 3回 26,000円 電話
髄膜炎菌
(不活化)
メンクアッドフィ 髄膜炎菌による敗血症や髄膜炎 2歳以上55歳以下
集団生活をされる方、ハイリスクの方、流行地へ渡航される方
1回 24,000円 電話
A型肝炎
(不活化)
エイムゲン A型肝炎ウィルスによる急性肝炎 全年齢可能(1歳以上推奨)
流行地へ渡航される方
3回 8,000円 電話
狂犬病
(不活化)
狂犬病ワクチン
ラビピュール
狂犬病 全年齢可能
流行地へ渡航される方
3回 16,000円 電話

こどもとおとなのM&Hクリニック

院 長
院長:津田 雅世  
副院長:上仲 永純
診療科目
小児科 循環器内科 内科
住 所
〒679-0211
 兵庫県加東市上滝野2418番1
電 話
0795-48-1192
F A X
0795-48-1195
アクセス
電車:JR加古川線【滝野駅】より徒歩5分
お車:滝野社インターから5分
バス:神姫バス【滝野バス停】より徒歩2分
診療時間
午前診療 こども・おとな
(受付終了時間11:30)
9:00~12:00(受付終了時間11:30)
予防接種・健診 こども
※完全予約制
14:00~15:30
午後診療 こども
(受付終了時間17:00)
15:30~17:30(受付終了時間17:00)
午後診療 おとな
(受付終了時間17:00)
15:00~17:30(受付終了時間17:00)

※おとなの予防接種・健診は午前、午後診療の時間に
電話予約の上お越しください
休診日:木曜、土曜午後、日曜、祝日